- ホーム
- >
- 新着情報
代表取締役社長交代のお知らせ
2025年4月1日付で、前代表取締役社長 栗城秀章の後任として、三宅信次が代表取締役社長に就任しました。
今後とも倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
HEP&JES工法の施工開始(中江南作業所・宮城県)
中江南作業所において、エレメントの掘進を開始しました。
【工事件名】東北本線東仙台・岩切間中江南こ道橋新設
【施 主】東日本旅客鉄道株式会社 東北建設プロジェクトマネジメントオフィス
【元 請】鉄建・フジタ共同企業体
【施工場所】宮城県仙台市宮城野区 <地図はこちらをクリック>
【函体断面寸法✕延長】8,200×7,600×18,600
日本建設業連合会から土木賞を受賞しました(秋田新幹線斉内川橋りょう改築工事)
11月29日(金)に日本建設業連合会(日建連)による表彰式が行われ、
当社が施工に関係した秋田新幹線斉内川橋りょう工事が第五回土木賞を受賞しました。
受賞理由等はリンク先の公式ページをご覧ください。
(リンク先)
HEP&JES工法の施工完了(夜ノ森作業所・福島県)
夜ノ森作業所において、最後の中埋めコンクリート打設が完了しました。
施工中における各方面からのご協力、大変ありがとうございました。
「ハイウェイテクノフェア2024」ご来場御礼
9月26日(木)~27日(金)に東京ビッグサイト 西1・2ホールにて行われました、
「ハイウェイテクノフェア2024」にご来場いただき誠にありがとうございました。
当社では鉄建建設との共同ブースにて、HEP&JES工法、COMPASS工法、CWF工法の展示を行いました。
工法に関してのご質問などございましたら、弊社担当者、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
HEP&JES工法の施工開始(若松作業所・愛知県)
若松作業所において、エレメントの掘進を開始しました。
【工事件名】東海道本線若松線Bv新設
【施 主】東海旅客鉄道株式会社 建設工事部
【元 請】ジェイアール東海建設・フジタ工事共同企業体
【施工場所】愛知県岡崎市 <地図はこちらをクリック>
【函体断面寸法✕延長】14,320×6,320×15,602
HEP&JES工法の施工開始(座光寺作業所・長野県)
座光寺作業所において、エレメントの掘進を開始しました。
【工事件名】飯田線座光寺Bv新設
【施 主】東海旅客鉄道株式会社 建設工事部
【元 請】名工建設・戸田建設工事共同企業体
【施工場所】長野県飯田市 <地図はこちらをクリック>
【函体断面寸法✕延長】21,350×6,050×12,700
桑原取締役が土木学会技術功労賞を受賞
桑原取締役が令和5年度土木学会技術功労賞を受賞されました。(土木学会技術功労賞受賞一覧へのリンク)
本賞は、長年にわたる地道な努力の積み重ねを通じて土木工学の進歩・土木事業の発展に功労のあった方に贈られるものです。
以下に土木学会発行の冊子より表彰理由を転載いたします。
表彰理由:
同氏は、昭和53年から46年間にわたり、鉄道構造物の設計・施工及び技術開発に従事し、線路下横断工法(HEP&JES工法)の施工方法の確立・定着や、鉄道建設工事支援システムを構築し、パソコンによる情報化設計ツール構築等による実務者の業務効率化、地盤改良を利用した線路内仮土留めと工等の技術進展に大きく貢献してきた。
特に同氏は、HEP&JES工法においては、技術責任者として、工法の施工性試験、JESエレメント同士の嵌合継手部空隙充填試験等を計画・実施し、施工管理手法を検討された。また、地中支障物や工期短縮への対応検討等を行い、適用範囲の拡大等、工法の確立・発展に尽力し、これまでに150件以上の施工実績を持つ工法に成長させている。他にも、鉄道近接工事における軌道等の変位計測において、自動視準式トータルステーションの測定誤差を解決するマトリックス演算手法を考案し、開発責任者として、簡単に高度な多側点自動変異計測が可能なシステムを構築された。
以上により、同氏の足跡は、技術功労賞の趣旨に合致することから、これを表彰することとします。
HEP&JES工法の施工完了(沼川作業所・静岡県)
沼川作業所において、最後の中埋めコンクリート打設が完了しました。
施工中における各方面からのご協力、大変ありがとうございました。
HEP&JES工法の施工開始(名護作業所・沖縄県)
名護作業所において、エレメントの掘進を開始しました。
【工事件名】シュワブ(R5)美謝川整備追加工事
【施 主】防衛省沖縄防衛局
【元 請】東亜建設工業・大寛組・富島建設JV
【施工場所】沖縄県名護市 <地図はこちらをクリック>
【函体断面寸法✕延長】11,220×7,793×25,250